2012.10.08
相変わらず活動日誌などの更新が滞っておりますが、
まずは簡単に5~9月の活動実績と今後の予定をお知らせします。
<2012年5~9月の活動実績>
・5/3 宮城県宮城郡七ヶ浜のボランティアセンター
(仮設商店街での実施が雨天中止となったため急きょ活動場所を変更)
・5/4 宮城県仙台市青葉区の住宅展示場
(地元広告代理店様からの依頼、活動資金の獲得を主目的とした有料案件)
・5/5 宮城県多賀城市、多賀城中学校敷地内の仮設住宅
・6/2 福島県いわき市好間工業団地第一応急仮設住宅
・6/3 鹿島町下矢田仮設住宅 集会所前
・6/23 神奈川県川崎市、二子新地BBQ場
(広報と活動資金の獲得を目的とした首都圏開催)
・7/29 岩手県遠野市の3区自治会館
・8/23 宮城県東松島市の大塩保育所
・8/24 宮城県東松島市の矢本東保育所
・9/29 岩手県下閉伊郡山田町の豊間根生活改善センター
・9/30 岩手県大船渡市の盛小学校
<今後の予定>
・10/13 岩手県下閉伊郡山田町の大浦保育園
・10/27 宮城県七ヶ浜町の七の市商店街
・10/28 宮城県仙台市の仙台卸商センター産業見本市会館
より詳しい活動状況については、Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/FlyPanda.jp
2012.04.12
Webサイトの更新が滞ってしまっていますが、
2012年も「ふらいパンダ」は積極的に活動を続けています!
簡単に、年初からの活動日・場所を挙げますと・・・
<カステラ作り活動>
・1/27 東松島市 矢本西保育所
・2/19 宮古市 田老地区樫内仮設住宅
・3/9 東松島市 赤井南保育所
・3/16 東松島市 大曲保育所
・3/30 仙台市若林区 下荒井公会堂
<農地復興支援>
・4/1 仙台市若林区
これらの活動の様子は、Facebookページ(誰でも見られます)にて
もう少し詳しく報告していますので、ぜひそちらもご覧ください。
https://www.facebook.com/FlyPanda.jp
なお、今後の活動としては、5/3-5に宮城県の七ヶ浜町や
多賀城市にてカステラ作りを実施することがほぼ確定しています。
春が来て、カステラ作りにも良い季節(?)になってきたので、
いっそう積極的に活動して行きたいと考えています。
よろしくお願いします!
2012.02.03
2011年10~12月の活動日誌のうち、アップできていなかったものを公開しました。
ふらいパンダの活動の様子と、子ども達のたくさんの笑顔を、ぜひご覧ください(^^)
活動日誌
http://fly-panda.org/activities/
2011.12.28
12/23、飯田橋のサイボウズ東京本社にて「イイネ! Project Award 2011 」が行われ、ふらいパンダが「Communication Project」に選ばれました!
イイネ! Project Award 2011とは?
http://www.a-conweb.net/index.php/iinep_part/
先日のサイボウズLIVEコンテストもそうでしたが、夢中で続けてきた活動がこのような形で評価いただけることは、嬉しくもあり、また身が引き締まる思いでもあります。
こういった評価や皆様からの応援に感謝しつつ、息の長い支援を目指し、これからもがんばっていきます。来年も、ふらいパンダをどうぞよろしくおねがいいたします。
--------------------------------
参考URL
■ノミネートプロジェクト一覧
http://www.a-conweb.net/index.php/award11finallis/
■USTREAM
20:10~ イイネ! Project Award 2011 結果発表!!
http://www.ustream.tv/recorded/19335663
■写真
http://www.facebook.com/media/set/set=a.267469656641299.64938.100001348009865
2011.11.15
ご報告が遅れましたが、ふらいパンダの活動が、
8月30日付の三陸新聞で紹介されていました!
鮪立児童館でカステラを焼いたときの記事です。
地元の新聞に取り上げていただくのは嬉しいですね!!
許可をいただいたので、記事の文面を転載させていただきます。
========================
満月のようだ
鮪立児童館 1㍍ホットケーキ
気仙沼市唐桑町の鮪立児童館で27日、子供たちが直径1㍍ほどのフライパンを使って、絵本に出てくるような大きなホットケーキ作りを楽しんだ。
東京都のNPO団体「ふらいパンダ」が、子供たちに笑顔を-と企画したもので、町内の子供たちや保護者など約50人が参加した。
100個以上の卵を次々と割り、小麦粉や砂糖やバター、ハチミツを入れてかき混ぜて生地作り。NPOメンバーが製作した大きなフライパンにゆっくりと生地を流し込み、鉄板のふたをして炭火で1時間ほどじっくりと焼き上げた。
周囲に甘い匂いが漂い始め、「もう焼けたんじゃないの」と待ちきれない子供たち。「3、2、1」のカウントダウンでふたを取ると、満月のようなホットケーキが姿を現し、「すごく大きい」「本当に絵本に出てくるホットケーキみたい」「甘くておいしい」と笑顔を見せていた。
写真:直径1㍍のホットケーキにびっくり
三陸新聞 2011年8月30日火曜日 掲載
2011.10.12
秋だ!パンダだ!!カステラだっ!!!
・・・ということで、ふらいパンダは今日も元気に活動しております(^^)
10月中旬~11月上旬は、代表:奈良が「遠野まごころネット」の一員として
支援に入っている、岩手県内を中心に活動していくことになりました。
以下に、簡単ですが今後の予定(一部報告)を挙げます。
★10月10日(月祝) 陸前高田市 長部地区
おさべ復興秋祭り 長部まごころ広場つどいの小屋誕生祭
(実施済み。大成功でした!)
★10月16日(日) 大槌町第2まごころの郷誕生祭(的な催し)
★10月18日(火) 堤乳幼児保育園(大槌町)
★10月20日(木) 町立安渡保育所(大槌町)
★10月22日(土) 織笠保育園(山田町)
★11月1日(火) みどり幼稚園(大槌町)
このうち、11/1(火)についてはドライバーを絶賛募集中です!
詳細は、ふらいパンダのFacebookページにて。
ご興味ある方は、ぜひチェックしてみてくださいね☆
2011.10.05
毎週のように東北や首都圏でのカステラ作りをしているのですが、
まさにそのために活動報告の作成・実施先への確認が滞っており、
申し訳ありません・・・
取り急ぎ、8月後半~10月前半の活動を列記させていただきます。
◆しびたち児童館でのカステラ作り
2011.08.27 宮城県気仙沼市
◆陸前高田復興イベント参加(カステラ作り)
2011.08.28 岩手県陸前高田市
◆東長町小学校PTA主催イベント参加(カステラ作り)
2011.09.03 宮城県仙台市
◆多摩川バーベキュー場でのカステラ作り(有料)
2011.09.18 神奈川県 ※Team Japan、We Love Mikawaとの共催
◆遠野を拠点とした瓦礫撤去、写真洗浄、コミュニティ支援
2011.09.23-24 岩手県内各地 ※遠野まごころネットの支援による
◆古町児童館でのカステラ作り
2011.09.24 宮城県気仙沼市
◆仙台放送まつり参加(カステラ作り)
2011.09.25 宮城県仙台市
◆赤岩児童館でのカステラ作り
2011.10.01 宮城県気仙沼市
Facebookページは出来る限り更新しておりますので、
最新情報はそちらをご確認ください。
非営利団体ふらいパンダFacebookページ
http://www.facebook.com/FlyPanda.jp
ちなみに、最近「いいね!」が200人を突破しました。
たくさんの応援、本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
2011.10.05
無料コラボレーションツールサイボウズLiveの活用度合いを競う
「学生限定コラボレーションスタイルコンテスト」の決勝戦が、
10月1日(土)に実施されました。
日ごろの情報共有をサイボウズLiveで行っているふらいパンダの
学生メンバーも、このコンテストに応募。
一事選考、二次選考を勝ち抜き、決勝プレゼンに挑み、
見事「最優秀賞」を獲得しました!
当日の様子はこちらから(サイボウズさんのWeb記事です)
http://magazine.cybozulive.com/2011/10/csc2011_finalround.html
審査員の方からは「想いの強さ」がポイントだったというコメントを
いただきました。たいへん嬉しく、ありがたいことです。
副賞として頂いた20万円は、今後の活動資金とさせていただきます。
応援していただいた皆さま、本当にありがとうございました!
2011.08.31
去る8月12日、大槌町の仮説住宅で、カステラを焼いてきました!
当日の様子を、遠野まごことネットさんがレポートしてくださいましたので
こちらでもURLを上げさせていただきます。
大槌町の仮設で巨大カステラづくり(8月12日)
http://tonomagokoro.net/archives/3895
まごころネットさん、どうもありがとうございました!
代表の奈良ともども、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2011.08.21
遅ればせながら、7月に実施した活動の様子を公開しました!!
今回は初めての幼稚園開催。たくさんの笑顔がはじけました☆
活動報告はこちらをご覧ください↓
http://fly-panda.org/activities/2011/07/0704kokucho-kindergarden.php